令和3年度会長あいさつ

令和3年8月23日更新
  
 

全国中学校理科教育研究会 会長 (こも)() (さとし)
(東京都江戸川区立清新第一中学校・校長)

 令和3年7月28日(水)に、広島大会の会場とオンラインで全国をつないだ全中理理事会で、新しい会長に選任していただきましたこと、身に余る光栄に存じます。
 諸先輩方が作り上げてきた日本の理科教育の歴史と伝統を、継続・発展するべく、身を引き締めて、全国の理事の皆様と共に、会の運営に当たらせていただきます。

 会則にもあるように、本会の目的は ①全国中学校理科教育の振興 ②研究会相互の連携を図る ということで、その目的を達成するために次の事業を行います。

1.全国大会 2.研究と調査 3.その他この会の目的達成に必要な事業

 「研究会相互の連携」が本会の重要な目的ですから、8つのブロック会の充実、本会ホームページへの相互リンク、研究記録の交換その他の方法についても忌憚なくご提案いただいて実現したいと思います。各都道府県の研究会の活動を紹介し合い、連携して様々な理科教育の課題を解決していきましょう。

 ところで、全国中学校理科教育研究会は現在、46都道府県の中学校理科教員で構成されております。新潟県の皆様にもご参加いただき、名実ともに全国規模で活動を進めさせていただきたいと考えておりますので、引き続き働きかけを行って参る所存です。

 結びになりますが、毎年多大なるお力添えやご支援を賜っております文部科学省、各都道府県及び区市町村の教育委員会、公益社団法人日本理科教育振興協会、全中理支援センターをはじめとする関係諸団体の皆様方のご厚意に改めて感謝申し上げ、挨拶と致します。

会長自己紹介と話題の提供

令和3年度 全中理広島大会 情報交換会(レセプションに代えて) (PDFファイル)